活動」カテゴリーアーカイブ

2023年6月 第34回関西商工会議所女性会連合会総会新宮大会に参加

第34回関西商工会議所女性会連合会総会新宮大会に参加

「神々が宿る蘇りの地 世界遺産熊野~新たな風を吹き込む光に~」

6月13日(火)、第34回関西商工会議所女性会連合会総会新宮大会が新宮市丹鶴ホールにて開催された。

今回の総会は小規模開催による定員制限があり、関西各地36商工会議所女性会より約133名の方々が参加され、本女性会から奥野会長、河野副会長の2名が参加。

総会では廣瀬関西女連会長の開会挨拶にはじまり、続いて来賓紹介・来賓祝辞の後、府県単位で各地女性会を紹介。各議事案件では満場一致で異議なく承認され、最後に次回開催地の大阪府高槻商工会議所女性会が開催アピールを行い、会場いっぱいの拍子に包まれた。その後の講演会では新宮市出身で臨済宗円覚寺派管長、花園大学総長の横田南嶺氏より「二度とない人生だから今日一日笑顔でいよう」のテーマの下、仏教や禅についての貴重なお話を拝聴した。

総会・講演会に続いて行われた懇親会では、那智勝浦町のかつうら御苑に会場を移し、祝舞やマグロ解体ショーのアトラクションが披露される中、各地女性会との親睦・友好を深め合い盛会の内に閉会した。

2023年5月 大阪府商工会議所女性会連合会2023年度総会・講演会へ参加

大阪府商工会議所女性会連合会2023年度総会・講演会へ参加

去る5月30日(火)、大阪府商工会議所女性会連合会2023年度総会・講演会がホテルニューオータニ大阪2階「鳳凰の間」にて開催された。

当日は府下女性会より182名の方々が参加され、本女性会からも奥野会長はじめ10名が参加。

総会では商工会議所女性会の歌斉唱にはじまり、廣瀬府女連会長の開会挨拶の後、各議事案件の審議が行われ、何れも満場一致で異議なく承認された。

会食後に行われた講演会では、大同門株式会社 代表取締役社長 フォーリー淳子氏より「私の企業家人生~大同門と私~」のテーマの下、ITビジネス業界で活躍されている同氏は、2010年9月に民事再生にてファンドの手に渡った家業のレストラン・チェーン「焼肉の大同門」を買い戻し、社長に就任。

ターンアラウンドにより事業を再構築され、現在は江坂、京橋、阪急三番街、天王寺MIO他の店舗を運営。1時間と短時間での講演であったが、大変興味ある有意義な内容であった。

2023年4月 和泉商工会所女性会 第29回通常総会

令和5年度 和泉商工会議所 第29回通常総会 開催

令和5年4月27日(木)、岸和田グランドホールに於いて和泉商工会議所女性会第29回通常総会を開催。提出した3議案について何れも承認可決されました。

令和5年度は、「ありがとう」の数だけ 人とのつながりに感謝!のスローガンの下、これからどのように世の中が変化していくか不透明ですが、世の中の変化に対応すべく速いチャレンジ、より強くチェンジをしていくことが求められます。但し、歴史ある女性会のノウハウも大変貴重であり、伝統を守りつつ新しくしていく共存が必要であります。全ては会員のために役立つこと、喜ばれることを常に考え、新しい時代に対応して前進すると共に、お互いに認め合い、感謝し合う関係を築き上げるよう活動して参りますので、みな様方のご支援ご協力よろしくお願い申し上げます。

 

 

2023年3月 令和4年度第3回例会を開催

令和4年度第3回例会
アクアリウム「アトア(átoa)」、神戸税関を視察見学

去る3月23日(木)、令和4年度第3回例会として神戸市のアクアリウム「アトア(átoa)」と神戸税関の視察見学会を開催。当日は奥野会長はじめ14名の会員が参加され、初めに2021年10月にオープンしたアクアリウム「アトア(átoa)」を見学。生き物たちが暮らすアクアリウムに舞台美術やデジタルアートを融合した新感覚の都市型水族館として劇場型アクアリウムをコンセプトに8つのゾーンごとにそのテーマを象徴するシンボリックな水槽を配し、音、光、香りなど五感で感じる幻想的で独創的な世界を演出されていた。中華街での昼食を挟んで午後からは1999年3月に完成したみなと神戸のランドマークとして親しまれてきた神戸税関本関庁舎(3代目庁舎)を見学。神戸税関は兵庫県、中国地方(山口県を除く)、四国地方の広範囲を管轄し、安全・安心な社会の実現、適正かつ公平な関税等の徴収、貿易の円滑化の3つの大きな目標を掲げ、輸出入貨物の通関や密輸の取り締まり等適正な税関行政の運営に取り組んでいます。当日は神戸税関の歴史や役割を紹介したビデオを鑑賞した後、担当職員の方より庁舎内の案内と密輸の手口や日本に持ち込めないコピー商品、ワシントン条約該当物品等の説明があり、大変実りのある視察見学会となった。

2023年2月 大阪府商工会議所女性会連合会研修交流会へ参加

大阪府商工会議所女性会連合会研修交流会へ参加

去る2月21日(火)、大阪府商工会議所女性会連合会研修交流会が帝国ホテル大阪3階「エンパイアルーム」にて開催された。当日は府下女性会より144名の方々が参加され、本女性会からも奥野会長はじめ13名が参加。
当日の昼食懇親会では多くの単会のみなさんと交流する機会ができ、その後行われた講話では、2025年日本国際博覧会協会理事・副事務総長 東川直正 氏を講師にお招きし、『大阪・関西万博の目指す未来社会と最新の動向』のテーマの下、2025年に開催される大阪・関西万博について、来場者見込み、来場者輸送対策、会場レイアウト、大阪パビリオンの概要他分かりやすく説明頂き、大変有意義な内容であった。

2023年1月 令和5年新年懇親会を開催

令和5年新年懇親会を開催

1月27日(金)、関空泉大津ワシントンホテルにおいて令和5年新年懇親会を開催。
新型コロナウイルス感染症の影響で3年ぶりの開催となりましたが、お忙しい中21名の方々にご参加頂きました。当日はお隣との間隔を空けるなど感染防止対策を講じながらの開催でしたが、20Fマンハッタンスカイの間を会場に眼下の素晴らしい景色を望む中、美味しいお食事をご賞味頂きながらビンゴゲームなどで大いに盛り上がり、楽しいひと時を過ごすことができました。

2022年12月 令和4年度第2回例会(寄せ植え講習会)を開催

令和4年度第2回例会(寄せ植え講習会)を開催

去る12月16日(金)、令和4年度第2回例会として株式会社国華園におきまして年末恒例事業の寄せ植え講習会を開催。
当日は17名の会員が参加され、国華園の職員のみなさまにもご協力いただきながら参加者それぞれの感性で新しい年を迎えるのに松竹梅や色とりどりのお花で素敵な寄せ植えを作り上げていました。
令和5年が女性会会員みなさまにとって良い一年でありますようにご祈念申し上げます。

2022年10月 令和4年度会員交流事業 “聖地高野山へ参拝”

令和4年度会員交流事業
“聖地高野山へ参拝”

去る10月6日(木)、令和4年度会員交流事業として弘法大師によって開かれた日本仏教の一大聖地高野山へ参拝。
当日は奥野会長はじめ13名の方々が参加され、初めに鎌倉時代に創建された真言宗を宗旨とする寺院で真田家ゆかりの寺である蓮華定院にてご住職より法話を拝聴し、僧侶の日々の生活に触れると共に自分自身を見つめなおす時間が過ごせました。
又、参拝者のための宿泊施設である宿坊を見学させて頂き、多くの部屋は庭に面しており、中庭をはじめ枯山水の庭園や庭木などを部屋からゆったりと鑑賞できます。
その後昼食を挟んで壇上伽藍とともに高野山の信仰の中心であり、弘法大師が入定されている聖地奥之院を参拝。一の橋から御廟まで約2キロメートルの参道には、おおよそ20万基を超える諸大名の墓石、記念碑、慰霊碑の数々が樹齢千年に及ぶ杉立の中に立ち並んでおり、幻想的でスピリチュアルな雰囲気を体験できた交流事業でした。

第33回関西商工会議所女性会連合会総会姫路大会に参加

ようこそ!世界文化遺産 白鷺城とともにはばたく
~夢あるまち・姫路へ~

9月14日(水)、第33回関西商工会議所女性会連合会総会姫路大会がホテルモントレ姫路にて開催された。
今回の総会は中規模開催のため定員制限があり、関西各地55商工会議所女性会より約227名の方々が参加され、本女性会から奥野会長、河野副会長の2名が参加。
総会では廣瀬関西女連会長の開会挨拶にはじまり、続いて来賓紹介・来賓祝辞の後、府県単位で各地女性会を紹介。各議事案件では満場一致で異議なく承認され、最後に次回開催地の新宮商工会議所女性会が力強く開催アピールを行い、会場いっぱいの拍子に包まれた。
総会・講演会に続いて行われた懇親会では、祝舞や箏・ヴァイオリン演奏のアトラクションが披露され、各地女性会との親睦・友好を深め合い盛会の内に閉会した。

令和4年度第1回例会(郊外講習会) 大阪中之島美術館を見学

去る6月23日(木)、令和4年度第1回例会として、美術館構想の発表から約40年。本年2月にグランドオープンした大阪中之島美術館を見学。
本例会は昨年11月に開催された大阪府商工会議所女性会連合会・研修交流会において、菅谷館長よりご講演いただいた事をきっかけに企画実施する運びとなった。
当日は奥野会長はじめ19名の方々が参加され、開館記念特別展として開催されている『モディリアーニ 愛と創作に捧げた35年』、『みんなのまち 大阪の肖像』を鑑賞。
20世紀初頭のパリで画家・彫刻家として活躍した抒情性豊かな人物像で知られるモディリアーニの国内外に所蔵される珠玉の作品が展示されており、躍動感に満ち溢れていた。鑑賞後はリーガロイヤルホテル大阪にて昼食懇親会を開催し、参加者の近況報告や情報交換を通じて日常への活力をいただける実りある例会となった。